ホーム   >  学会レポート   >   2013年   >   JSH2013   > 実地臨床におけるARB/CCB治療下での降圧不十分例をどう管理していくか?~ イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤の検証 —宮川内科小児科医院
[学会情報]日本高血圧学会(JSH)2013
10月24日~26日
実地臨床におけるARB/CCB治療下での降圧不十分例をどう管理していくか?
~ イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤の検証
—宮川内科小児科医院

2013年10月24日~26日の3日間,大阪市において第36回日本高血圧学会総会が開催された。今回のテーマは「高血圧研究と診療の進歩:最先端のその先へ」とされた。高血圧における最新の研究成果や治療のエビデンスについての議論が展開されることで,「その先の研究と診療の進歩につながること(会長挨拶より)」が期待されている。10月26日には,宮川内科小児科医院のグループより「実地臨床におけるARB/CCB治療下での降圧不十分例をどう管理していくか?~イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤の検証」と題し,イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤の有効性について検討した結果が発表された。

〈 要 旨 〉

アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)とアムロジピンを処方中の患者において,イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤への切り替えにより,必要十分な降圧と血圧日間変動の縮小,尿酸値の低下が得られた。降圧不十分の高血圧例において,本配合剤は次の一手として有効であることが示唆された。

◆ ◆

【10月26日・大阪】

背景と目的
実地医家の高血圧日常診療において,降圧薬の併用あるいは配合剤を処方する機会は多い。降圧薬の種類のほか用量の組み合わせを考慮すると,数多くの処方パターンが生まれ,また,近年,配合剤にも多くの種類が発売されるに至っている。しかし,個々の患者にとってもっとも適切な処方を組み立てるための明確な指針は示されていない。

本研究を実施した宮川内科小児科医院の宮川政昭氏は,「降圧薬の併用あるいは配合剤の選択において,十分な降圧を得ることは必須の条件であり,そのうえで,個人の病態と薬効の特徴をマッチングさせることが重要である。そのためには,期待される薬効と用量の関係を念頭においた臨床試験を実施し,得られたアウトカムを整理して理解する必要がある」との考えに基づき,今回,第36回高血圧学会総会のポスターセッションにて,ARBイルベサルタンとカルシウム拮抗薬アムロジピンの配合剤に関するデータを発表した。

宮川政昭氏
宮川政昭氏(宮川内科小児科医院)

試験プロトコール
ARB(薬剤の種類は問わない)とアムロジピンの併用(配合剤含む)にて1ヵ月以上治療中の高血圧患者を対象とし,イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤への切り替え投与を行い,24週間追跡。

切り替え前の処方により,通常用量ARB/アムロジピン5mg/日群(切り替え前アムロジピン5mg群)と通常用量ARB/アムロジピン10mg/日群(切り替え前アムロジピン10mg群)に分け,診察室血圧,家庭血圧,臨床検査値の推移を観察した。

結果
対象は36例(男性20例,女性16例),年齢70.4±11.4歳,糖尿病合併例52.8%,脂質異常症合併例69.4%,高尿酸血症合併例13.9%。切り替え前に処方されていたARBの内訳は,テルミサルタン40mg/日14例,バルサルタン80mg/日6例,カンデサルタン8mg/日11例,イルベサルタン100mg/日2例,オルメサルタン20mg/日3例。アルドステロン拮抗薬は9例,β遮断薬は4例に投与されていた。

〈診察室血圧〉 切り替え前アムロジピン5mg群は,切り替え前145.2/74.3mmHgから,切り替え4週後に134.1/68.8mmHgに有意に低下(P<0.01),その後安定したまま推移し,24週後は132.7/69.5mmHgとなった。切り替え前アムロジピン10mg群は,切り替え前129.7/68.7mmHgからほとんど変動なく推移し,24週後には129.7/67.6mmHgとなった。
また,全症例を切り替え前の収縮期血圧で≧150mmHg群,140~149mmHg群,<140mmHg群に層別化すると,≧150mmHg群は平均165.9mmHg(切り替え前)から143.2mmHg(24週後)に低下したのに対し,140~149mmHg群では144.3mmHgから133.7mmHg,<140mmHg群では125.8mmHgから126.3mmHgとなり,低い血圧は下げすぎないという安全性も確認された。
〈家庭血圧〉 早朝の家庭血圧は,切り替え前アムロジピン5mg群で,切り替え前143.3/79.3mmHgから,切り替え4週後に134.0/75.1mmHgに有意に低下(P<0.01),その後も緩やかに低下し24週後には128.3/69.9mmHgとなった。就寝前血圧も同様に,135.4/72.3mmHg,131.2/72.0mmHg,121.2/67.2mmHgと推移した。なお,早朝血圧においては,日間の血圧変動性が有意ではないものの減少傾向にあった。脈拍数には切り替え投与による影響はみられなかった。
〈尿酸値〉 尿酸値を測定していた32例で解析した結果,切り替え前5.7mg/dLから,3ヵ月後5.2mg/dLに有意に低下していた(P<0.01)。切り替え前の尿酸値で尿酸高値群(>7mg/dL,4例)と正常群(≦7mg/dL,28例)に層別すると,高値群では平均7.5mg/dLから6.1mg/dLと有意に低下したが(P<0.05) 正常群では変動はなかった(5.4→5.1mg/dL)。
〈結論〉 本結果により,イルベサルタン以外を含むARBとアムロジピンの併用から,イルベサルタン100mg+アムロジピン10mg配合剤への切り替えの有用性が示された。切り替え前アムロジピン5mg群では血圧が十分に低下し,10mg群では過降圧なく血圧が低値にコントロールされていた。イルベサルタンはARBのなかでも降圧作用が小さいと評価されることがあるが,イルベサルタン100mgとアムロジピン10mgの組み合わせで降圧にはなんら問題はなく,むしろ血圧の日間変動が短縮傾向にあるという利点が得られた。さらに今回,切り替え後に尿酸値の低下,とくに尿酸高値例での低下がみられたが,これはイルベサルタン特有の作用によるものと考えられる。

▲このページの上へもどる