■ State of the Art
高血圧臨床研究の動向2010
高血圧治療におけるβ遮断薬の再評価
■ Roundtable
進行期パーキンソン病の治療戦略
■ Symposium
第4回循環器病学の論点
■ Symposium
GERD研究会第14回学術集会
■ Review
■ 原 著
■ 症 例
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
● State of the art
高血圧臨床研究の動向2010
高血圧治療におけるβ遮断薬の再評価
築山 久一郎
(介護老人保健施設 葵の園・川崎)
β遮断薬は循環器疾患領域における評価は高く,汎用されている。しかし,降圧薬としての有用性に関する評価は現在もなお,論争中である。
降圧薬としての臨床評価上の問題点としては,(1)大規模臨床試験およびメタアナリシスにおいて心血管イベント抑制効果が他の降圧薬よりも劣るとする成績に加え,(2)代謝異常への悪影響,(3)中心動脈圧低下作用が他の降圧薬よりも少ないことがあげられている。さらに最近,介入試験のメタアナリシスにおいて,β遮断薬による心拍数減少が心イベントのリスクを上昇させると報告され,論争に拍車をかける引き金となった。
一方,最近の大規模臨床試験のメタアナリシスではβ遮断薬と新規降圧薬の心イベント抑制効果は同等とする報告もある。また,β遮断薬の効果は均一ではなく,血管拡張性β遮断薬は代謝面や循環動態上の効果が異なり,従来のβ遮断薬と同じクラスエフェクトとして取り扱えない可能性も指摘されている。
本稿では最近の臨床成績に基づいて,高血圧治療におけるβ遮断薬の再評価を試みる。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2022.5.16 >
〔ニュースリリース〕
No.51 – 心臓弁膜症について,高齢者・介護者の60%以上が「ほとんど知らない」または「全く知らない」と回答
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
子宮内膜症に伴う疼痛および月経困難症患者におけるドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の安全性および有効性の検討(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
SGLT2 阻害薬の心保護作用とメカニズム(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.43 no.4 2022
< 2022.4.11 >
〔トピックス〕
日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)—受診率および診断率を改善するには—(2022年3月号) [オープンアクセス]