■ Symposium
The Sanford Guide “熱病” Forum in Yokohama 2013(Part 4)
■ Symposium
第13回リウマチ性疾患研究会
■ Symposium
第40回難治性気道疾患研究会
■ 原 著
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
● Symposium
第13回リウマチ性疾患研究会
特別講演
セマフォリンによる免疫制御
—セマフォリンは疾患の鍵分子—
熊ノ郷 淳(大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学) |
近年,セマフォリンは免疫反応・炎症反応のさまざまな局面で重要な機能を担っていることが明らかにされています。セマフォリンは約20種類のファミリーから形成され,その構造上の違いから可溶性,膜型の2種類のタンパク質があり,セマドメインに続くC末端領域の特徴から八つのサブクラスに分類されています。
本研究会特別講演では,最初にセマフォリンの研究背景が紹介され,続いてセマフォリンのファミリーを形成している約20種類の中からSema4Aを取り上げ,CD4陽性のTリンパ球への分化制御という観点から,疾患との関連について考察されています。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
慢性腎臓病における骨粗鬆症の診断と治療(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
二次出版 慢性閉塞性肺疾患の第一選択治療としてのLAMA/LABA*—エビデンスおよびガイドラインによる推奨事項の概要—(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.17 >
〔学会レポート〕
日本心不全学会が「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」を発表 —10年ぶりの改訂
< 2023.10.31 >
〔トピックス〕
Safety and tolerability of nintedanib in Japanese patients with progressive fibrosing interstitial lung diseases: first interim report of a 2-year post-marketing surveillance(2023年10月号) [オープンアクセス]
< 2023.10.31 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.44 no.10 2023