■ 特集
HOMED-BP研究から考える日本の高血圧治療
■ REPORT
第37回日本肥満学会
肥満症診療ガイドライン2016
—改訂のポイントとこれからの肥満症診療
■ INFORMATION
日本循環器学会 第22回プレスセミナー
学校における小児突然死について
■ SYMPOSIUM
第48回日本動脈硬化学会総会・学術集会シンポジウム
包括的リスク管理とJASガイドライン
■ ORIGINAL ARTICLE
■ INFORMATION
日本語版サンフォード感染症治療ガイド 最新情報
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
● 特集
HOMED-BP研究から考える日本の高血圧治療
近年,家庭血圧を指標とする高血圧治療の有用性が周知されてきました。また,日本人の軽中等高血圧患者に家庭血圧を使用したHOMED-BP研究の結果から,高血圧の早期発見・早期治療の重要性が再認識されています。
本特集では,HOMED-BP研究の意義について,わが国の高血圧治療を推進している荻原俊男氏,島本和明氏,楽木宏実氏が解説しています。さらに,HOMED-BP研究を牽引してきた今井潤氏,浅山敬氏のレビュー論文「HOMED-BP研究の最終結果」および「降圧目標設定の設定再考」では,HOMED-BP研究が総括されるとともに今後の高血圧治療の展望と課題が考察されています。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2022.5.16 >
〔ニュースリリース〕
No.51 – 心臓弁膜症について,高齢者・介護者の60%以上が「ほとんど知らない」または「全く知らない」と回答
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
子宮内膜症に伴う疼痛および月経困難症患者におけるドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の安全性および有効性の検討(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
SGLT2 阻害薬の心保護作用とメカニズム(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.43 no.4 2022
< 2022.4.11 >
〔トピックス〕
日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)—受診率および診断率を改善するには—(2022年3月号) [オープンアクセス]