■ INFORMATION
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版刊行
動脈硬化性疾患の絶対リスク評価に吹田研究を採用
■ INFORMATION
日本循環器学会 第32回プレスセミナー
迷える成人先天性心疾患患者:緊急を要する診療体制の構築
■ Symposium
第43回難治性気道疾患研究会
■ Symposium
第29回神奈川心不全研究会
■ ORIGINAL ARTICLE
■ CASE REPORT
■ INFORMATION
日本語版サンフォード感染症治療ガイド最新情報
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
● Information
『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版』刊行
—動脈硬化性疾患の絶対リスク評価に吹田研究を採用
5年ぶりの改訂となる『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版』が日本動脈硬化学会から刊行されました。都内で開かれた会見で,同学会 動脈硬化診療・疫学委員会委員長の帝京大学客員教授 木下誠氏が,主な改訂点として次の6項目を発表しました。
1)クリニカル・クエスチョンとシステマティック・レビューの導入,2)絶対リスクの算出の変更,3)高リスク状態の追加,4)二次予防における高リスク病態での厳格なLDLコレステロール管理,5)家族性高コレステロール血症の記載の拡充,6)エビデンスレベルと推奨レベルの変更。本稿では,その概要を紹介しています。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
慢性腎臓病における骨粗鬆症の診断と治療(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
二次出版 慢性閉塞性肺疾患の第一選択治療としてのLAMA/LABA*—エビデンスおよびガイドラインによる推奨事項の概要—(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.17 >
〔学会レポート〕
日本心不全学会が「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」を発表 —10年ぶりの改訂
< 2023.10.31 >
〔トピックス〕
Safety and tolerability of nintedanib in Japanese patients with progressive fibrosing interstitial lung diseases: first interim report of a 2-year post-marketing surveillance(2023年10月号) [オープンアクセス]
< 2023.10.31 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.44 no.10 2023