■ Information
日本循環器学会 第46回プレスセミナー
脈をチェックしよう
■ Information
日本動脈硬化学会プレスセミナー
トランス脂肪酸について
■ Information
血友病メディアセミナー
個別化治療と血友病患者さんのQOL
■ Symposium
第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会 大会長講演
フレイル研究のさらなる飛躍 —From Bench to Community—
■ Symposium
第52回埼玉不整脈ペーシング研究会
■ ORIGINAL ARTICLES
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
●Symposium
第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会 大会長講演
フレイル研究のさらなる飛躍
—From Bench to Community—
飯島勝矢(東京大学 高齢社会総合研究機構 教授)
高齢化が急速に進展しているわが国では,フレイルとその最大の要因とされているサルコペニアへの関心が高まっています。
第5回日本サルコペニア・フレイル学会大会(2018年11月10~11日/東京)の大会長講演で,東京大学 飯島勝矢氏は,本学会の飛躍的な進展を紹介するとともに,東京大学フレイル予防研究チームが進めている高齢市民によるフレイルサポーター主体の包括的フレイルチェック,オーラルフレイル対策,さらに産官学民が一体となってつくる健康長寿のまちづくり構想について解説しています。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
慢性腎臓病における骨粗鬆症の診断と治療(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.29 >
〔トピックス〕
二次出版 慢性閉塞性肺疾患の第一選択治療としてのLAMA/LABA*—エビデンスおよびガイドラインによる推奨事項の概要—(2023年11月号) [オープンアクセス]
< 2023.11.17 >
〔学会レポート〕
日本心不全学会が「血中BNPやNT-proBNPを用いた心不全診療に関するステートメント2023年改訂版」を発表 —10年ぶりの改訂
< 2023.10.31 >
〔トピックス〕
Safety and tolerability of nintedanib in Japanese patients with progressive fibrosing interstitial lung diseases: first interim report of a 2-year post-marketing surveillance(2023年10月号) [オープンアクセス]
< 2023.10.31 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.44 no.10 2023