■ INFORMATION
日本動脈硬化学会プレスセミナー
隠れ脂肪肝や酸化コレステロールが危ない
■ SYMPOSIUM
第1回Digital Hypertension Conference セッション1
新学術Digital Hypertensionが目指す未来
■ ORIGINAL ARTICLE
■ CASE REPORT
Therapeutic Research は,医学・薬学の最新情報を提供する総合月刊誌です。国内外の最新エビデンス情報やオピニオン,各種シンポジウムの記録等を掲載しています。
今月号のトピック
●SYMPOSIUM
第1回Digital Hypertension Conference
セッション1 新学術Digital Hypertensionが目指す未来
みらい医療の実現へ向けて
赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科循環器内科学)
日本高血圧学会は「みらい医療計画」を掲げ,3本の柱の1つである学術研究の中で,新たな学術領域として人工知能(AI)やビッグデータ,IoTを活用するDigital Hypertensionを提唱しています。
2019年10月25日に第1回Digital Hypertension Conferenceが第42回日本高血圧学会総会と同時開催され,セッション1で代表世話人の赤澤宏氏(東京大学循環器内科学)がDigital Hypertensionの背景や課題,今後の取り組みについて講演しました。本稿では,その概要を紹介します。
小誌では原著論文のご投稿を受け付けています。詳細は原著投稿規定をご覧ください。
< 2022.5.16 >
〔ニュースリリース〕
No.51 – 心臓弁膜症について,高齢者・介護者の60%以上が「ほとんど知らない」または「全く知らない」と回答
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
子宮内膜症に伴う疼痛および月経困難症患者におけるドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の安全性および有効性の検討(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
SGLT2 阻害薬の心保護作用とメカニズム(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.43 no.4 2022
< 2022.4.11 >
〔トピックス〕
日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)—受診率および診断率を改善するには—(2022年3月号) [オープンアクセス]