一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(Jahfic)は,2015年6月15日から,消費者庁の機能性表示食品制度に対応した「新ハイクオリティ認証」サービスを始めた。
機能性表示食品制度は,事業者が一定のルールに基づいて食品の安全性や機能性に関する科学的根拠をまとめ,消費者庁に届け出ることにより,食品の機能性表示が可能となるもの。同年4月1日に施行されたが,特定保健用食品(トクホ)とは異なり,効果や安全性について国が個別に審査を行うものではないため,質の確保が問題とされる。
Jahficはこれまでにも,健康食品やサプリメントの安全性や品質を第三者の立場から認証する「ハイクオリティ認証」サービスを提供してきた。「新ハイクオリティ認証」サービスでは,機能性表示食品制度に基づいて届け出る商品の安全性,品質,機能性について,事業者が消費者庁に提出するものと同じフォーマットの書類をJahficの審査委員会が審査し,科学的根拠の妥当性を評価するとともに,同制度で必要とされていない産地証明,安定性試験,残留農薬試験結果なども評価する。
認証された商品については, Jahficが運営する「認証商品のホームページ」で,安全性,機能性,摂取上の注意(医薬品との相互作用など)に関する情報を消費者に分かりやすく公開する。また,健康食品およびサプリメントに関する国際的データベースである「ナチュラルメディシン・データベース」にも掲載する。
【ニュースソース・問い合わせ先】
一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター(Jahfic)
〒112-0002 東京都文京区小石川5-24-3
E-mail: jahficinfo@jahfic.or.jp
TEL: 03-5840-8191 FAX: 03-5840-8192
< 2022.5.16 >
〔ニュースリリース〕
No.51 – 心臓弁膜症について,高齢者・介護者の60%以上が「ほとんど知らない」または「全く知らない」と回答
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
子宮内膜症に伴う疼痛および月経困難症患者におけるドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の安全性および有効性の検討(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔トピックス〕
SGLT2 阻害薬の心保護作用とメカニズム(2022年4月号) [オープンアクセス]
< 2022.4.28 >
〔最新号紹介〕
THERAPEUTIC RESEARCH vol.43 no.4 2022
< 2022.4.11 >
〔トピックス〕
日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)—受診率および診断率を改善するには—(2022年3月号) [オープンアクセス]