◎ 最新トピック

 ニュースリリース

心臓弁膜症について,高齢者・介護者の60%以上が「ほとんど知らない」または「全く知らない」と回答

高齢者によく見られる心臓弁膜症は,心不全や心臓病の主要な原因のひとつですが,高齢者とその介護者の60%以上が,心臓弁膜症について「ほとんど知らない」または「まったく知らない」と回答しました。心臓病を健康上の最大の関心事と考えている人は24%にとどまり,心臓病に関する理解が不十分であることが明らかとなりました。 →続きを読む

 学会レポート

日本製薬医学会 第12回年次大会 シンポジウム2:MA部会セッション
MA部門が実施するメディカルエデュケーションイベントの意義と実践

ここ数年,製薬企業が関連するセミナーやシンポジウム等において,これまでの営業系の部門とは独立したメディカルアフェアーズ(MA)部門が主催するケースが散見されるようになった。
学会展示場でも,MA部門によるメディカルブースが設置されていることがある。MA部門としての適切な運営とはどのようなものか。また,メディカルエデュケーション(ME)として,営業・マーケティング部門主催のものと異なる意義はあるのか。10月29日,日本製薬医学会第12回年次大会(大会長:松山琴音氏[日本医科大学])のシンポジウム2「MA部門が実施するメディカルエデュケーションイベントの意義と実践」において議論がなされ,臨床医からの視点も発表されたので紹介する(編集部)。 →続きを読む

《トピックス》
 
《ニュースリリース》

メディア向けに発表された最新ニュースのなかから,臨床に役立つ情報をお届けします。

《ライフサイエンス出版の新刊》
ポケット版 2020年改訂版 不整脈薬物治療ガイドライン 不整脈診療ガイド?この症例をどうする? 高血圧 変わる常識・変わらぬ非常識 臨床高血圧の125年
「2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン」のエッセンスを抽出し、コンパクトにまとめたポケット版。多忙な日常診療の合間に手軽に活用できるように図表を中心にわかりやすく編集。
定価1,320円(本体1,200+税10%)
日常診療で遭遇するような不整脈疾患28症例を提示し,ガイドラインに沿った治療・管理の考え方をコンパクトに記載!ガイドラインを理解するための副読本として最適です
定価2,640円(本体2,400+税10%)
臨床高血圧の125年を振り返り,時に厳しく時にユーモアを交え,研究の道のりと最新情報をわかりやすく解説しています。コラムも多く記載されており,楽しみながら高血圧について学べる1冊です。
定価2,420円(本体2,200+税10%)
《ライフサイエンス出版の雑誌》
Therapeutic Research
医学,薬学の最新情報を提供する総合月刊誌。読者対象は各科臨床医。
定価1,650円(1,500円+税10%)
薬理と治療
医薬原著論文投稿誌。読者対象は各科臨床医,薬剤師,医薬品開発担当者・研究者。
定価1,650円(1,500円+税10%)
OPJリエゾン
(2020年春号から「オステオポローシスジャパン・プラス」は「OPJリエゾン」に誌名が変わりました)
骨粗鬆症と加齢性運動器疾患の総合情報誌。看護師・薬剤師・理学療法士などメディカルスタッフに,現場で直面する問題とその解決策を届けます。 定価1,760円(1,600円+税10%)
日本臨床試験研究会雑誌
(薬理と治療増刊号)
医薬原著論文投稿誌。投稿原稿は原著,総説,解説・技術動向,ケースレポート,シンポジウム記録,座談会記録など。
定価2,200円(2,000円+税10%)