THERAPEUTIC RESEARCH On-line
発行:ライフサイエンス出版
ホーム
学会レポート
雑誌刊行案内
トピックス
ニュースリリース
ホーム
> トピックス
トピックス一覧
2023年のトピックス
2023.12.27
日本の 47 都道府県における RSV 流行期間の調査(2023年12月号)
[オープンアクセス]
2023.12.27
乾燥組換え帯状疱疹ワクチンの使用実態下における安全性評価─使用成績調査中間報告─(2023年12月号)
[オープンアクセス]
2023.12.27
免疫不全患者における COVID-19 疾病負担(2023年12月号)
[オープンアクセス]
2023.11.29
慢性腎臓病における骨粗鬆症の診断と治療(2023年11月号)
[オープンアクセス]
2023.11.29
二次出版 慢性閉塞性肺疾患の第一選択治療としてのLAMA/LABA*—エビデンスおよびガイドラインによる推奨事項の概要—(2023年11月号)
[オープンアクセス]
2023.10.31
Safety and tolerability of nintedanib in Japanese patients with progressive fibrosing interstitial lung diseases: first interim report of a 2-year post-marketing surveillance(2023年10月号)
[オープンアクセス]
2023.9.28
過活動膀胱および神経因性膀胱患者を対象としたA型ボツリヌス毒素(ボトックス)の安全性と有効性—一般使用成績調査中間報告—(2023年9月号)
[オープンアクセス]
2023.9.28
肺動脈性肺高血圧症患者に対する使用実態下におけるトレプロスチニル(注射液)の安全性および有効性の評価—使用成績調査(全例調査)の報告—(2023年9月号)
[オープンアクセス]
2023.9.06
社会不安障害の患者を対象としたエスシタロプラムの特定使用成績調査(2023年8月号)
[オープンアクセス]
2023.9.06
うつ病・うつ状態の患者を対象としたエスシタロプラムの使用成績調査および特定使用成績調査(2023年8月号)
[オープンアクセス]
2023.8.30
診療所から見た COPD 増悪の臨床的影響とその対策(2023年8月号)
[オープンアクセス]
2023.7.28
潰瘍性大腸炎の新規治療薬ミリキズマブ(抗 IL-23 p19 抗体)の臨床試験成績(2023年7月号)
[オープンアクセス]
2023.7.28
がん関連血栓症 : その疫学,リスク因子,腫瘍循環器連携の役割について(2023年7月号)
[オープンアクセス]
2023.7.28
がん関連静脈血栓塞栓症の治療選択肢としてのアピキサバン(2023年7月号)
[オープンアクセス]
2023.4.27
がん関連血栓症患者に対するリバーロキサバン治療時の治療にかかる医療資源の使用と医療費に関する調査「付表」(2023年4月号)
[オープンアクセス]
2023.3.30
子宮腺筋症に伴う疼痛の改善に対するジエノゲストの使用成績調査(2023年3月号)
[オープンアクセス]
>> タイトルをしまう
2022年のトピックス
2022.12.27
看過できない生命予後にかかわる「息切れ」に対するアプローチ(2022年12月号)
[オープンアクセス]
2022.11.30
高分化型神経内分泌腫瘍(neuroendocrine tumors : NET)における最新の治療動向と展望(2022年11月号)
[オープンアクセス]
2022.11.11
Evaluation of Safety and Clinical Outcomes of Sotrovimab in Patients Infected with SARS–CoV–2 in Real–World Clinical Practice(2022年10月号)
[オープンアクセス]
2022.10.03
全身性強皮症に伴う間質性肺疾患診療における 医師・患者の疾患理解およびコミュニケーションに対する意識調査〈PLS〉全身性強皮症(ぜんしんせいきょうひしょう)に伴う間質性肺疾患(かんしつせいはいしっかん)診療における医師・患者の疾患理解およびコミュニケーションに対する意識調査─調査結果のまとめ─(2022年9月号)
[オープンアクセス]
2022.9.05
白金系抗悪性腫瘍剤感受性の再発卵巣癌に対するオラパリブの安全性および有効性の検討—使用成績調査(全例調査)の報告—(2022年8月号)
[オープンアクセス]
2022.9.05
日常診療で遭遇する循環器疾患と慢性閉塞性肺疾患(COPD)のクロストーク(2022年8月号)
[オープンアクセス]
2022.9.02
人生100年時代におけるCOPD受診・診断・治療介入の重要性—健康寿命の延伸に向けて—(2022年8月号)
[オープンアクセス]
2022.7.27
Information:「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」について(2022年7月号)
[オープンアクセス]
2022.6.27
全国レセプトデータベース(NDB)の解析により,
高血圧受療者数は約 2700万人,高血圧服薬者数は約 2400万人
—わが国の高血圧性疾患患者の実態が初めて明らかに(2022年6月号)
[オープンアクセス]
2022.6.10
予防接種制度と医療経済分析—肺炎球菌ワクチンの費用対効果評価—(2022年5月号)
[オープンアクセス]
2022.4.28
子宮内膜症に伴う疼痛および月経困難症患者におけるドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の安全性および有効性の検討(2022年4月号)
[オープンアクセス]
2022.4.28
SGLT2 阻害薬の心保護作用とメカニズム(2022年4月号)
[オープンアクセス]
2022.4.11
日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)—受診率および診断率を改善するには—(2022年3月号)
[オープンアクセス]
2022.3.04
多発性骨髄腫治療と微小残存病変(MRD)(2022年2月号)
[オープンアクセス]
2022.2.28
糖尿病治療に伴う低血糖の病態と治療 —救急対応と糖尿病療養指導の観点から —(2022年2月号)
[オープンアクセス]
2022.2.28
心房細動患者における腎機能と抗凝固療法(2022年2月号)
[オープンアクセス]
>> タイトルをしまう
2021年のトピックス
2021.6.30
Post-marketing Surveillance of Mepolizumab Use in Patients with Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis in Japan: Interim Analysis
[オープンアクセス]
2021.5.12
変わる心不全の薬物治療〜エキスパートが解説
>> タイトルをしまう
2020年のトピックス
2020.12.15
COVID-19関連血栓症アンケート調査結果報告(厚生労働省研究班・日本血栓止血学会・日本動脈硬化学会 合同調査チーム)より
2020.11.30
新規抗CD38モノクローナル抗体イサツキシマブの薬理学的特性および多発性骨髄腫治療での臨床成績(2020年11月号)
[オープンアクセス]
2020.11.25
地域のかかりつけ医によるこれからの心不全診療:厚生労働科学研究費補助金研究班での検討から
2020.9.16
「ロコモ度3」,ロコモティブシンドロームの新しい臨床判断値を日本整形外科学会が設定
2020.4.20
食後高脂血症と動脈硬化 (2020年4月号)
[オープンアクセス]
>> タイトルをしまう
2019年のトピックス
2019.11.20
日本高血圧学会減塩推進東京宣言( JSH 減塩東京宣言)(2019年11月号)
[オープンアクセス]
2019.10.20
国内初,順天堂大学がDAT(Device Aided Therapy)外来を開始(2019年10月号)
[オープンアクセス]
2019.9.25
『高血圧ゼロのまち』モデルタウン募集
2019.8.20
肝細胞癌の新たな治療選択肢とは —肝細胞癌治療におけるラムシルマブの位置づけ—(2019年8月号)
[オープンアクセス]
2019.6.06
高血圧治療ガイドライン2019,高血圧基準は変更せず,降圧目標引き下げ
2019.5.20
日本循環器学会ガイドライン 2018 年改訂版のポイント(2019年5月号)
[オープンアクセス]
2019.2.04
スタチン不耐に関する診療指針2018 —その背景と意義—
>> タイトルをしまう
2018年のトピックス
2018.12.20
生活習慣病と心房細動(2018年12月号)
[オープンアクセス]
2018.10.24
高血圧治療ガイドライン2019の草案,高血圧の基準値は変えず, 降圧目標を変更する方向へ
2018.10.20
高血圧治療ガイドライン 2019 の草案, 高血圧の基準値は変えず,降圧目標を変更する方向へ(2018年10月号)
[オープンアクセス]
2018.9.10
動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症診療ガイド2018年版刊行
2018.3.20
ヒト抗 PCSK9 モノクローナル抗体薬の適正使用について(2018年3月号)
[オープンアクセス]
2018.2.27
NCNP市民公開講座“てんかんと精神症状・発達障害”
2018.1.20
わが国で世界初のサルコペニア診療ガイドライン刊行(2018年1月号)
[オープンアクセス]
2018.1.20
再生医療の最先端: 心筋シートが重症心不全患者を救う(2018年1月号)
[オープンアクセス]
>> タイトルをしまう
2017年のトピックス
2017.11.20
再生医療等データ登録システム(NRMD)の登録開始(2017年11月号)
[オープンアクセス]
2017.9.04
ここからはじまるエンドオブライフ・ケア~超高齢少子化多死時代における“つながり”を考える~
2017.8.24
LDL-Cをめぐる議論と「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版」
2017.8.20
受動喫煙防止対策の現状と課題—2019 - 2020 年へ向けて(2017年8月号)
[オープンアクセス]
2017.8.17
受動喫煙防止対策の現状と課題—2019-2020年へ向けて
2017.7.20
動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2017 年版刊行—動脈硬化性疾患の絶対リスク評価に吹田研究を採用(2017年7月号)
[オープンアクセス]
2017.3.07
食と医科学フォーラム 食・運動・ごきげんでアンチエイジング
2017.3.02
第81回日本循環器学会学術集会プレスカンファレンス 若手の研究者や臨床医の未来に向けて
>> タイトルをしまう
2016年のトピックス
2016.12.20
日本初のDOAC中和剤「プリズバインド」が発売
2016.8.20
ここまで来た人工心臓(2016年8月号)
[オープンアクセス]
2016.8.04
ガイドライン作成委員長に聞く 肥満症診療ガイドライン2016が目指すもの
2016.7.15
第149回日本医学会シンポジウム「医学用語を考える—医療者・市民双方の視点から—」
2016.5.20
SPRINT試験を検証する 120mmHg未満を目指した厳格降圧のメリットは日本の実臨床に当てはめられるか?
2016.4.07
足元の冷えに要注意!気温感受性高血圧とは?
2016.3.15
第1回小児希少難病支援フォーラム
日本とアジアの子どもたちのために
2016.2.23
ジカウイルス感染症の国内流行を防ぐために
2016.2.20
ジカウイルス感染症の国内流行を防ぐために(2016年2月号)
[オープンアクセス]
2016.2.19
日本循環器学会 第17回プレスセミナー 脂肪組織由来幹細胞を用いた血管病治療による下肢再生の可能性
2016.2.17
パソコン・スマホでバーチャル救命体験
2016.2.05
食品安全委員会が消費者に向けて,「いわゆる『健康食品』に関する説明会」を開催
2016.1.28
静脈血栓塞栓症の新しい抗凝固療法
2016.1.20
日本抗加齢医学会エデュケーショナルセミナー アンチエイジング医学最先端! 2015(2016年1月号)
[オープンアクセス]
>> タイトルをしまう
2015年のトピックス
2015.5.11
高コレステロール血症患者はコレステロール摂取量について考慮する必要がある—米国におけるコレステロール摂取量制限撤廃に関わる発表に対し,日本動脈硬化学会が声明を発表
2015.4.23
わが国の臨床研究の向上のために—統合倫理指針の理解と普及に期待
>> タイトルをしまう
2014年のトピックス
2014.12.16
グローバルヘルス・フォーラム2014
2014.11.19
DAPTの処方を変更しないようFDAが薬剤安全性情報を発表
2014.7.07
高血圧治療に関する実態調査~糖尿病患者より疾患認識が低い傾向~
2014.4.04
高血圧治療ガイドライン2014が出版される–––2009年版から5年ぶりの改訂。
2014.3.31
「糖尿病患者の意識と行動」調査結果発表 これからの糖尿病患者に求められる,真のトータルケアを考える
2014.1.27
インフルエンザ診療で求められる早期治療開始
>> タイトルをしまう
2013年のトピックス
2013.12.25
腎機能低下患者における降圧治療の現状と課題
2013.11.07
第7回日本循環器学会プレスセミナー 早急な構築が求められる成人先天性心疾患患者の診療体制
2013.9.03
CKD診療ガイドライン2013作成委員長に聞く「推奨グレードを意識して読んでいただきたい」
2013.5.28
新たな血糖コントロール目標 — HbA1c値6%未満,7%未満,8%未満の3段階に —
2013.5.16
トランス脂肪酸摂取ゼロめざせ—日本動脈硬化学会がコレステロール,飽和脂肪酸,トランス脂肪酸の栄養成分表示義務化を提言
2013.4.11
腎機能が良くなっても悪くなっても全死亡リスクが増加 — eGFRの経時的な変化による死亡リスクへの影響について検討した研究 —
2013.1.08
新規経口抗凝固薬リバーロキサバン,市販直後調査結果発表
>> タイトルをしまう
2012年のトピックス
2012.9.18
健常者と一緒の食卓を囲む,フルコースの嚥下食—増粘剤を使わず,身近な食材でできる嚥下食のレシピを発表
2012.9.03
厳格降圧と標準降圧による心血管リスク低下の差はわずか — 2型糖尿病患者に対する降圧目標について検討したメタ解析 —
2012.8.24
糖尿病治療薬の発がんリスク(グラルギン問題)についてJohn Buse氏に聞く「不完全な研究結果から導かれた誤った推論に過ぎない」
2012.8.07
心房細動患者の長期生存率にはリズムコントロール治療が優る
2012.8.02
栄養不良が腸炎を起こすメカニズムにACE2が関与 —予想外のメカニズムを横浜市立大らのグループが証明
2012.7.19
「追跡不能」がRCTの推定治療効果をゆがめる可能性
2012.7.13
Braunwaldが語る循環器病学の100年
2012.6.26
医療者自身によるユーザーメードITシステムの可能性 J-SUMMITS Special Seminar・仙台で開催
2012.6.15
CKD重症度分類,降圧目標,降圧薬選択など大幅に改変
2012.5.23
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版(6月刊行予定)—改訂のポイントが発表される。
2012.4.16
『今後のEBM普及促進に向けた診療ガイドラインの役割と可能性に関する研究』 研究班が公開フォーラム“診療ガイドライン—新たなステップへ—”を開催
2012.4.02
第15回日本心臓財団メディアワークショップ 眠りとは?睡眠と循環器疾患
2012.3.14
CKD診療ガイド改訂内容ほぼ固まる—6月の第55回日本腎臓学会学術総会までに発刊予定。
>> タイトルをしまう
2011年のトピックス
2011.12.21
アボット ジャパン株式会社・エーザイ株式会社共催 プレスセミナー「最新研究から見える関節リウマチ治療の展望」
2011.11.24
AHA/ACCF冠動脈疾患およびアテローム硬化性血管疾患の二次予防に関するガイドライン2011年改訂
2011.11.10
日本ベーリンガーインゲルハイム・日本イーライリリー プレスセミナー「DPP-4阻害薬に何を期待するのか」
2011.7.27
新規透析患者数が減少に転じる—早期発見,治療法の普及が奏効,今後の課題は高齢者対策
2011.7.21
単施設の臨床試験では多施設よりも治療効果が大きくなる
2011.6.07
日本ベーリンガーインゲルハイム プレスセミナー「糖尿病治療における腎機能低下抑制の重要性」
2011.6.01
グラクソ・スミスクライン株式会社 メディアセミナー “避難所生活で,留意すべき疾患 被災地における静脈血栓塞栓症の管理”
2011.5.31
2型糖尿病DPP-4阻害薬登場による臨床の変化と期待
2011.5.25
エビデンスから推奨を作成するために —GRADEシステムの発展に向けて
2011.5.19
第10回東大病院臨床試験セミナーから『アカデミア主導の臨床試験ネットワークとコーディネーティングセンター』
2011.3.25
平成22年度老人保健健康増進等事業シンポジウム 食べられなくなったらどうしますか? —認知症のターミナルケアを考える—
2011.3.18
米国医学図書館–被災地向けに医学文献へのフリーアクセスを提供
2011.3.11
ACC/AHA/ESC心房細動管理アップデート包括ガイドライン
2011.3.11
RA系阻害薬による心房細動治療のターゲットはどこにあるか
2011.3.03
REPORT●AHA2010 アテローム血栓症の抗血栓療法
2011.3.02
第14回日本心臓財団メディアワークショップ 一般市民による心肺蘇生の重要性
2011.2.23
ランダム化臨床試験に潜む“spin”のリスク—JAMA2010年5月号より
2011.2.21
日本メドトロニック 医療技術メディアセミナー「致死性不整脈の最新治療と今後の課題」
2011.2.16
心房細動に対する新たな経口抗凝固薬が登場
2011.2.15
2011 ACCF/AHA/HRS心房細動管理ガイドライン限定アップデート(ダビガトラン)
2011.2.03
日本再生医療学会 未承認の再生・細胞医療に対する声明文を発表
2011.1.28
ポスト・スタチン時代はやってくるのか HDLの挑戦
2011.1.25
SHIFT試験結果への反響
>> タイトルをしまう
2010年のトピックス
2010.12.24
日本ベーリンガーインゲルハイム プレスセミナー「心房細動治療の現状と将来展望—これからの心房細動治療で重要なことは—」
2010.12.22
2011 ACCF/AHA/HRS心房細動管理ガイドライン限定アップデート
2010.12.22
OPINION 国際学会にみる抗血栓臨床研究の最前線
2010.12.09
医師教育と企業の関係はどうあるべきか
2010.11.12
今月の話題 対談:日本人の脂質管理のあり方を考える
2010.10.04
改正臓器移植法施行後の心臓移植—現状と将来の展望—
2010.9.09
INFORMATION 新しい糖尿病診断基準とHbA1c—国際標準化に向けた取り組み
2010.6.24
脳卒中の予防啓発活動の重要性
2010.4.27
早期中止のRCTでは結果が誇張される
2010.3.30
新しい糖尿病治療薬—インクレチン製剤
2010.3.01
A1CとHbA1c—糖尿病検査はどう変わるのか
2010.2.22
HbA1cの新たな局面
2010.2.05
VTE Protection Networkプレスセミナー
2010.2.02
OPINION 国際学会にみる抗血栓臨床研究の最前線
>> タイトルをしまう
2009年のトピックス
2009.11.11
心房細動患者における心血管病の予防—いつ,どのように治療するか
2009.10.09
循環器疾患の救急医療
2009.10.01
KYOTO HEART Studyの結果を国内メディアに発表
2009.7.13
癌患者・支援者に対する「学術集会参加費・交通費・宿泊費を助成するプログラム」
2009.3.12
「新たな国民病」CKDのさらなる啓発・対策推進へ
2009.2.25
JSH2009の普及と正しい理解を求めて
2009.1.21
JSH2009記者発表会速報
2009.1.13
拡張性心不全(拡張不全)の病態と治療を考える
>> タイトルをしまう